毛ガニの美味しい食べ方は?蒸す・鍋・生・味噌汁ならどれが1番!?
毛ガニは高くてなかなか普通の日には食べられないですよね。
正月になると上野のアメ横などで蟹などの海鮮類を売っている光景をよく目にしますが、我が家では年に一度お正月に美味しい毛ガニを注文します。
冷凍の蟹を北海道から取り寄せ、食べる直前に解凍します。
もちろん足の部分に詰まっている身も大好きですが、みんなが楽しみにしている一番美味しいところはカニ味噌です。
子供の頃は身の部分しか食べられませんでしたが、大人になると蟹味噌の美味しさが分かるようになりますよね。
うちは身の部分は子供が好きなのでそのまま食べたり、あとは鍋に入れて良い出汁をとったり、味噌汁に入れたりもします。
蟹味噌の部分は甲羅をはがしてそのまま頂きます。蟹によって味噌のつまり具合は違うので、当たり外れで盛り上がります。
日本酒や焼酎のいいつまみになること間違いなしです。
そしてほとんど味噌を食べ終わったら、甲羅の中に直接日本酒を入れてそのままストーブの上に乗せ、熱燗のようにして日本酒が温まったところで飲み干しました。
こうすると最後まで蟹味噌の出汁が日本酒と一緒に楽しめて最高です。
他のご家庭ではどんな楽しみ方をしているのかわかりませんが、味噌を食べ終わった甲羅の中に日本酒を入れて飲むのは本当にお勧めします。
毎年正月の恒例行事となっていますが、ぜひ試してみてください。